広島市南区宇品海岸にある、官足法足つぼ・クラニオセイクラルトリートメント・推拿療法の
オーラプレナスでございます。
今日は秋の食養生についてお伝えできればと思います。
秋は収穫の季節であり、他の季節よりも食物が豊富です。
一方で暑い夏から徐々に涼しくなり、寒い冬になっていくこの時期は、
植物の樹液は根に向かって集まり、葉の色が緑から赤や茶へと変化し、
葉は枯れて乾燥していきます。
人の身体も活動的な夏のエネルギー(拡散のエネルギー)から、
下降のエネルギーへと変わり、冬を超える準備に入る大切な時期になります。
秋の下降のエネルギーを五臓の中で司るのは、肺になります。
ですので、秋は肺機能が盛んになります。
肺はデリケートな臓器であり、滋潤を好みますので、
秋の乾燥は、忌まわしむべきものになります。
秋の乾燥が肺にダメージを与えると、
肺の症状である、咳・喀痰・鼻水・喉の痛み・喘息・胸痛が
出やすくなってきます。
この為秋の食養生は、体内の水分を養い、肺を潤すことが大切になります。
この時期は、秋分以前を「温燥」、秋分以降を「涼燥」とされており、
夏の暑熱が残る「温燥」の間は、ねぎ・生姜・ニンニク・唐辛子などの刺激的なものは控え、
冬の寒気が感じられる「涼燥」になると、肺や体を温める食材を取り入れるように
されると良いとされています。
宜しかったら、秋の食養生をご参考にされて下さいませ(*^-^*)
体の水分を養う食材 又は 肺を潤す食材
・・・・レンコン・きゅうり・トマト・松の実・白ごま・黒ゴマ・牛乳・卵・豆腐・貝類・柿・梨・枇杷・リンゴ・百合根
体や肺に気を補い、温める食材
・・・もち米・うるち米・くるみ・蜂蜜・鶏肉・牛肉・鯖・太刀魚・イワシ・カツオ・長芋・キャベツ・ジャガイモ・南瓜・栗・椎茸・桃
最後までオーラプレナスのブログをお読み戴きまして、ありがとうございましたm(__)m(*^▽^*)